私たちが大切にしていること

1. 多様な価値観を尊重できる心

世界を一新するようなイノベーションは、既存の技術の延長線上だけではなく、異分野が交わる融合領域においてこそ生まれる確率が高いと考えています。ハインツテックが取り組む技術もまさに、ナノテクとバイオの融合領域です。私たちのチームには、ナノ微細加工・物理化学・バイオ・機械など多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。また、お客様から寄せられるニーズも多岐にわたります。だからこそ、お互いの価値観や専門性を否定することなく、尊重し、学び合い、高め合う姿勢が欠かせません。そうした社内文化こそが、技術を進化させ、より良い製品・サービスを生み出す原動力になるとわたしたちは確信しています。

2. 変化を楽しみ、柔軟に動ける姿勢

スタートアップならではのスピード感の中で、日々生まれる課題や前例のない取り組みを柔軟に受け止め、前向きに取り組める姿勢を大切にしています。変化を恐れず、「どうすればもっと良くなるか」を考えながら行動し、その問いかけや気づきを積極的に仲間と共有する。そしてそれらを楽しめるかどうかが、個人の成長だけでなく、会社全体の進化を支える原動力になると私たちは考えています。

3. 前例のないことに挑戦し、成長し続ける意欲

挑戦をしなければ、大きな成功や成長は得られません。前例のないことや未知の事象に直面すると、不安になることもあるかもしれません。しかしそのような場面でも、-積極的に情報を集め、仮説・計画を立てた上で、試し、学び、改善する-この一連のプロセスを素早く繰り返すことが重要です。わたしたちは、「計画と実行の両輪を同時に回し続ける」という姿勢を大切にしています。前例のない領域にも前向きに挑戦し、会社としても個人としても継続的に成長していく意欲を重視しています。

私たちは、このような「心」、「姿勢」、「意欲」を備えたチームの一人ひとりが安心して挑戦し、存分に活躍できる職場環境づくりに全力で取り組んでいます。

社長からのメッセージ

ハインツテックは、『細胞を“素材“に変える社会へ』というビジョンのもと、細胞に自在な機能を付与し、制御可能な“生体素材“として再定義することで、医療・食品・環境など多様な分野で新たな価値を生み出すプラットフォームの構築に取り組んでいます。2021年の創業以来、独自のナノテクノロジーを基盤に細胞加工技術の進化を進めてきました。まもなく創業5年を迎える今、当社は大きな成長フェーズに差しかかっており、ここからの飛躍を共に支えてくださる仲間を募集しています。
「研究開発職」は、ライフサイエンスの未来を切り拓く次世代細胞加工技術の社会実装に、研究者・技術者として深く関わることができるポジションです。また「製造技術職」は、製造の技術力を通じて革新的な細胞加工技術を現場へ届ける、非常にやりがいの大きいポジションです。いま現在、募集要項に掲載している全ての知識やスキルを持ち合わせていなくても問題ありません。未経験領域にも積極的に学び吸収しながら成長できる方、最前線の現場で主体的に挑戦できる方を歓迎します。
働き方については、フルタイムだけでなく、時短勤務、週3日〜の勤務や、正社員・派遣・業務委託など多様な雇用形態のメンバーが活躍しています。長期的な人材育成を見据え、ご本人のライフステージに合わせながら、安心して働いていただける環境づくりに柔軟に取り組んでいます。当社のビジョンに共感し、これからの成長を一緒に楽しんでいただける方のご応募を心よりお待ちしています。

募集職種

「ハインツテックの技術」に成長と可能性を感じていただける方へ

この先の事業拡大へ向けて、細胞加工・製造に関する研究開発を推進できる方を募集します。
また、同部門での研究開発を支えていただく研究補助者の方も募集しています。
働き方は相談に応じますので、まずはお気軽にご応募ください。

[1] 細胞加工部門 主任研究員・研究員

業務概要

細胞培養・細胞加工の実務経験を活かし、ハインツテックの独自技術および新たな細胞加工プロセスの開発・実施・加工細胞の評価・品質管理等に携わっていただきます。

応募要件

必須スキル
  • 細胞培養経験(無菌操作含む)
  • 細胞を取り扱う際の基礎的なの実験スキル
  • 無菌操作・基礎的な品質管理
  • 実験データの管理・記録能力
  • 新規プロトコルの検討やトラブルシュートに主体的に取り組める方
歓迎スキル
  • CPC(細胞加工施設)での業務経験
  • GMP/GCTPに準じた作業経験
  • 細胞内物質導入・遺伝子導入などの技術経験(エレクトロポレーション、ベクター、リポフェクション、マイクロインジェクション等)
  • 装置メーカーやバイオ系スタートアップでの研究開発経験
求める人物像
  • 他職種(装置開発、材料、ソフトウェア)との協働を楽しめる方
    • 細胞・材料・工学が交差する開発環境のため、社内外の専門外の技術者とも積極的にコミュニケーションを取れる姿勢を重視します。
  • 安全性・正確性を大切にできる方
    • 無菌操作や品質管理など、細胞加工に不可欠な精度を保ちつつ、慎重さとスピードのバランスを取れる方。
  • 細胞を“扱う“だけでなく、“技術をつくる側“としても関わりたい方
    • 単なる運用ではなく、プロセス開発・改善に積極的に関わり、細胞加工技術そのものの高度化にも意欲を持つ方を歓迎します。

[2] 製造部門 主任研究員・研究員

業務概要

当社技術で細胞加工を行うためのツールの開発・製造・品質評価・品質管理などに携わっていただきます。お客様や細胞加工部門からのフィードバックをもとに、プロセスを改善するだけでなく、新規性の高い構造の開発も行います。

応募要件

必須スキル
  • 化学実験スキル(試薬や用具の取り扱いを含む)と経験、および物理化学の基礎知識
  • 図面、SOP、仕様書等の基本的な読解スキル
  • 品質管理の基礎知識
歓迎スキル
  • 半導体製造プロセス、もしくはめっきプロセスの経験
  • 医療機器やバイオ関連装置の開発・製造経験
  • ISO、GMP、品質管理に関する知識
  • 電子顕微鏡使用経験
  • 手先の器用さ、細かく丁寧な作業を得意とする方
求める人物像
  • 挑戦心を持ち、前例のない課題にも前向きに取り組める方
    • 未知の領域にも主体的に挑戦し、自ら学び、試行・改善を繰り返せる方。新規構造の開発や製造プロセス改善に意欲的に関わり、技術をより高めていける方。
  • 正確性と効率のバランスを大切にできる方
    • 製造プロセスや品質管理業務では、高い精度が求められます。慎重さを保ちつつ、改善・標準化の観点では効率的に業務を進められる方を歓迎します。
  • 多様な専門性との協働を楽しめる方
    • 異なるバックグラウンドを持つメンバーや部門と協力しながら、より良い製品づくりに貢献できる方。お客様や細胞加工部門からのフィードバックも積極的に活用できる方。

求人基本情報

雇用形態・正社員/契約社員(主任研究員/研究員/研究補助員)
給与・報酬これまでのご経験に基づき、決定します
勤務時間・標準勤務時間 8:30-17:30(休憩1時間)
・応相談
休日と休暇・土曜日、日曜日、国民の祝日
・年末年始
・夏季休暇(会社カレンダーによる)
・年次有給休暇あり
・慶弔休暇
待遇・福利厚生・交通費支給
・健康診断補助あり
・社会保険完備

採用までの流れ

1. エントリー

履歴書を添付の上、下記の応募フォームからエントリーしてください。

2. 書類選考

ご応募から1〜2週間程度でご連絡いたします。

3. 面談

1~3回の面談を行います。最終面談は原則本社までお越しいただきます。

4. 内定

最終面談から1〜2週間程度で結果をご連絡いたします。